助松公園

公園

公園名:助松(すけまつ)公園
住所:大阪府泉大津市助松町4丁目1−1

おすすめポイント

おすすめポイントをまとめると、こんな感じになります。

  • 広くて走り回れる
  • 複合アスレチックがある
  • ターザンロープがある
  • ブランコがある
  • 小さい子向けの遊具が近くにある
  • 水道・トイレがある
  • ベンチにテーブルがある

順番に説明していきます。

広くて走り回れる

敷地面積が広いので、鬼ごっこ隠れんぼをして楽しむことができます。

また道の両脇に木が生えているので、その間を走るととても爽快です。
自転車で通っているだけで気持ちが良いと思います。

 

公園の隅っこにミニ迷路があります。(一本道ですが)

大人にとってはただのスロープですが、お子さんにとっては楽しいはずです。

 

複合アスレチックがある

アスレチックに滑り台が全部で3つ備わっています。

小さいお子さんも楽しめるようになっています。

 

滑り台の他にも「うんてい」「ネット状の橋」などが備わっています。

 

ターザンロープがある

この遊具があるのは珍しいと思います。

小さい公園には無いことが多いので、ここに来た時はぜひ遊んでみてください。

 

ブランコがある

ブランコは公園にあって当たり前のようなものですが、たまに無い公園もあります。

2つあるので、親子で1つずつ使うのも良し。一緒に1つのブランコに乗っても楽しそうですね。

小さい子向けの遊具が近くにある

★★要 写真挿入

水道・トイレがある

水道があるので、泥を洗うことができます。

公園で遊んだ後は、手が汚れていることが多いので、水道があると助かりますね。

★★要 写真挿入(トイレ)

ベンチにテーブルがある

ご飯やお菓子を食べる時にテーブルがあると便利ですね。

 

惜しいポイント

複合アスレチックには滑り台が3つ備わっています。その内、一番高い所から滑るものは、のぼるのが大変です。小さいお子さんは少し厳しいです。

階段は無く、筒状の鉄檻をのぼっていく必要があります。

 

トイレは遊具からやや離れた所にあります。

自転車で行けば1分程で行けますが、小さいお子さんが歩いて行くと3分くらいかかります。

また3歳くらいまでのお子さんが遊べる遊具は複合アスレチックから離れた場所にあります。

混雑を緩和するためなのか、少し離されています。

 

最後に

助松公園は海側に位置しているため、地図で見るなどしないと気が付かない場所にあります。

町中にあれば、近くを通りすがった時に発見できますが、助松公園は中々難しいです。

そんなところに公園があるなんて知らなかった。という人もいるので、穴場スポットかもしれませんね。

タイトルとURLをコピーしました